結論、買ってよかったです。
去年買ってよかったもののトップ3に確実に入るレベルです。
ただ、「ここは気を付けたほうがいいかも…」という点もあるので書いておきます。
popin Aladdin2 よかったところ
- 大画面でアマプラ、YouTube、TVが見れる
- 場所を取らない
- 明かりが調節できる
- 設置がカンタン
1個づつ詳しく書いていきます。
1.大画面で動画配信サービス、YouTube、TVが見れる
大画面で見るとやっぱり迫力が違います。
自分の家ですが、映画館に来たような気分で映像が見れるので、わくわくします。
私は最近一人暮らしを始めましたが、
同じ番組を実家の普通のTVで見るのと、
自分の一人暮らしの家のポップインアラジン2で見るのだったら、
見ていて楽しいのは断然ポップインアラジン2ですね。
「いや、普通のTVの大きさで十分だわ」という人もいるかもしれません。
ですが、YouTubeや各動画配信サービス(私はAmazonプライム)を大画面で見るのは、
やっぱりスマホやタブレットで見るのと臨場感が段違いです。
2021年3月時点で、以下の動画配信サービスが見れます。
- Amazonプライム・ビデオ
- Netflix
- Hulu
- ABEMA
- DAZN
- U-NEXT
- dTV
- dアニメストア
2.場所を取らない
先ほども書きましたが、7帖ワンルームで一人暮らししてます。
広くはないので、あんまり大きなモノは置きたくないんですよね。
ポップインアラジン2は、置く場所取らないのがいいですね。
あと、出したりしまったりする手間がないのも地味に助かってます。
3.明かりが調節できる
私、白色照明ニガテ人間なんです(しらんがな)
元から設置してあったシーリングライトも明るさ調節できたんですが、
ポップインアラジン2は(確か)1万通りくらいの明るさ調節が可能とのこと。
照明の明るさと色が調節できること。私にとってはとても重要でした。
4.設置がカンタン
専用の工具や、設置工事は不要です。
ただ、私の場合は身長がそんなに高くないので、
背の高い友人を召喚して、付けてもらいました。
私も手伝いましたが、2人で作業するのがよさそうです。
シーリングライトのような大きいものを、いちいち台から降りて置いて…
っていうのは手間なので、2人作業がスムーズです。
30分かかったか、かかってないかくらいで設置できました。
popin Aladdin2 いまいちなところ
結論としては以下です。
- 高い
- 昼間は見づらい
- TV見るならチューナーが必要
1つずつ詳細を書いていきます。
1.高い
最大のデメリットは何と言っても価格だと思います。
平気で10万近くするんですよね
私はAmazonのブラックフライデーの時に買ったので、
15,000円近く安く買うことができました。
買うならセールの時を狙うのが良いと思います。
私が買った時みたいに、たまにセールで15,000円引きで販売しているのを見かけます。
2.昼間は見づらい
プロジェクターなので、当たり前といえば当たり前なんですが
朝とか昼間は日の光が入ってくるので、画面が見づらいです。
私は基本夜にしかポップインアラジン2を使わないので良いんですが、
たまーーに昼間にもTVとか動画見たい時は
「見づら…」と思って見るのをやめるか、PCで見ちゃいます。
3.TV見るならチューナーが必要
これも当然といえば当然ですが、
TV見たい方なら別途TVチューナーを購入する必要があります。
ポップインアラジン2到着
→即TV見れる!ではないので注意です。
ちなみにチューナー選びに迷ったので、
私は公式でおすすめされてるピクセラの「Xit AirBox」にしました。
設定が簡単なはずだったんですが、
私はポップインアラジン2でアップデートをしていなかったせいか、
なかなか地デジが映らなくて(なぜかBSは映った)苦戦しちゃいました。
でも結局、買ってよかった
色々書いちゃいましたが、結局デメリットよりメリットが上回っているので、
めちゃくちゃ買ってよかったと思っています。
動画やTVの時間がさらに充実して楽しくなること間違いなしなので、
迷っている方は是非、安くなるタイミングを狙って購入してみてはいかがでしょうか?
※Rentioでお試しレンタルもできるようです。