一人暮らし、無いと地味に困るモノ3選

買ってよかったモノ

引っ越しシーズン始まる前に言えよって話ではあるんですが、
書いていきたいと思います。

踏み台

踏み台。意外と盲点ではないでしょうか?

特に身長低い人にとっては困るものです(私)。
カーテン付ける時、照明を付ける時、
クローゼットの上段に物を押し込む時…

場所を取らない、折り畳み式のものが便利です。

自転車

引っ越ししたばかりだと、色々必要なものを買いに行くのに、
出かけることも多いと思います。

そんな時に自転車がないと、重いものを家まで歩いて持って帰ることに…
目的地までかかる時間も、自転車のある・なしで差がついてきます。

自転車も早めに買っておくのがベターです。

説明書を入れるファイル

100均で売ってます。
私はSeriaで「A4ポケット式ファイル」を購入しました。

引っ越しでは、様々な手続きの書類・購入した家電の説明書などの書類で溢れ返ります。
だからと言って捨てるわけにもいかない…

とりあえず、このファイルの中に突っ込んでおけば、
無くすことはありません。

私は特に順番も気にせずに一番最初のページからとにかく突っ込んでいます。
順番気にし始めると、入れられなくなるので。

それに、家電とかって、大体いつごろ購入したか覚えていることが多いです。
引っ越した当初に買った物モノなら最初の方、
最近買ったモノなら後ろの方のページ、と分かります。

探すのが嫌という方は、100均でインデックスシールを買うのもありですね。

ちなみに、説明書を入れるための専用のファイル
というのもあるらしいです。(最近知った)

まとめ

すぐに必須ではないけど、無かったら地味に困るモノ3選でした。

この中では、自転車が高い買い物になるかもしれませんが、
私は2万くらいで購入しました。

最初、自転車屋さんから渡されたカタログが、
ブリヂストンのもので、安くて4万でした…

(自転車ってこんなにするの!?と思いつつ、買ってしまうところでした…危ねえ)

シェアサイクルが使える人は、そちらを使うのもありかもしれませんね。

以上、終わりますー。

タイトルとURLをコピーしました